インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会取りまとめ
報告書公表のご案内(インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会事務局)
各位
平素よりお世話になっております。
インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会事務局です。
先般は、本検討会の中間取りまとめに対する
貴重なご指摘・ご意見をお寄せいただきましたこと、篤く御礼申し上げます。
昨日、下記にて本検討会の取りまとめを公表いたしましたのでご案内申し上げます。
https://www.shojihomu.or.jp/kenkyuu/nethibouchusyo#report
ご意見募集結果や第11回会議以降の資料等も追って公開すべく準備を進めております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 事務局
公益社団法人商事法務研究会
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町3-9-10
茅場町ブロードスクエア 2階
Mail:kenkyuchosa+c2@shojihomu.or.jp
| 固定リンク
« 山添拓 本会議で、刑法侮辱罪の法定刑引き上げなどについて質問しました。この議論は、SNS上の誹謗中傷問題から始まりました。ところが処罰範囲は変わらないため、DM等による誹謗中傷は防げないどころか、法的刑引き上げによって現行犯逮捕が可能となるため、警察に濫用される懸念があります。 | トップページ | 人権を考えるふくちやまの会 »
「つれずれ」カテゴリの記事
- 示現舎事件東京高裁判決をめぐって 丹羽徹(龍谷大学)(2023.09.25)
- 人権連若手交流会1012 名古屋(2023.09.24)
- 大臣職と家庭との両立は(山形新聞)|能町みね子(2023.09.24)
- 自民党 永岡桂子 前文部科学大臣が 顧問! 茨城県下自治体が恐れる 「部落解放愛する会」By 宮部 龍彦(2023.09.22)
- 2023年度人権と同和問題解決に係わるお尋ねと要望について 茨城県連(2023.09.19)
最近のコメント