« 4党がヘイトスピーチ規制法案協議 定義曖昧、表現の自由侵害…自民は「第2の人権擁護法案」懸念 | トップページ | 人種差別撤廃法案:公明、対案提出へ 自民は方針検討中 »

ヘイトスピーチ規制、慎重審議を=稲田氏[時事]

有田芳生 ‏@aritayoshifu
21日は朝の9時から「人種差別撤廃施策推進法案」などに関する二回目の「4党協議」があります。

ヘイトスピーチ規制、慎重審議を=稲田氏[時事]
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201508/2015082000614&g=pol
自民党の稲田朋美政調会長は20日の記者会見で、参院法務委員会で審議中のヘイトスピーチ(憎悪表現)規制法案について、「民主主義の根幹を担う表現の自由の優越的な地位を考えながら、慎重に判断すべきだ」と述べ、慎重な審議を求めた。 
 稲田氏は「ヘイトスピーチは本当に悪だ」と述べる一方、「規制の是非をめぐっていろんな考え方がある。憲法学者の中でも議論がある」と指摘した。(2015/08/20-16:43)


公明新聞:2015年8月20日(木)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150820_17784
一方、在日韓国人などを差別するヘイトスピーチ(憎悪表現)問題については、国連からヘイトスピーチに対する日本政府の取り組みが不十分と指摘されていることを踏まえ、「ヘイトスピーチが許されないということを法律で位置付けることは、メッセージとして重要だ」と力説。「公明党として、ヘイトスピーチ対策の法案を検討したい」との考えを示した。
 
 

|

« 4党がヘイトスピーチ規制法案協議 定義曖昧、表現の自由侵害…自民は「第2の人権擁護法案」懸念 | トップページ | 人種差別撤廃法案:公明、対案提出へ 自民は方針検討中 »

つれずれ」カテゴリの記事