ヘイトスピーチ、なお活発=「右派系」デモ110回
ヘイトスピーチ、なお活発=「右派系」デモ110回-14年治安の回顧・警察庁
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2014120300680/1.htm
2014年12月3日(水)17時21分配信 時事通信
警察庁は3日、国内外の治安情勢をまとめた2014年版「治安の回顧と展望」を公表した。ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返す右派系市民グループは、10月末までに13都道府県で約110回のデモを実施。1年間で約120回に及んだ昨年と同様、活発に活動した。関係者によると、デモには最大で約400人が参加した。
極端な民族主義や排外主義を掲げる右派系グループをめぐり、回顧と展望は初めて、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」を代表的な団体として明記した。右派系グループと反対勢力のトラブルも多発。お互いへの暴行・傷害や警察官への公務執行妨害などの容疑で10月までに双方の35人が摘発され、昨年1年間の22人を上回った。
警察庁:ヘイトスピーチのデモ13都道府県で
http://mainichi.jp/select/news/20141204k0000m040029000c.html
毎日新聞 2014年12月03日 19時13分(最終更新 12月03日 19時50分)
警察庁は3日、国内外の治安情勢をまとめた2014年版「治安の回顧と展望」を公表した。在日コリアンらの排斥などを掲げてヘイトスピーチ(憎悪表現)のデモを行う右派系市民グループを巡る記述では、代表的な団体として初めて「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の名前を示し、活動や取り締まり状況を紹介。デモは10月末現在、13都道府県で約110件に上ったと記した。警察庁によると、反対勢力との傷害事件など8件で13人が摘発されたという。
| 固定リンク
「つれずれ」カテゴリの記事
- 示現舎事件東京高裁判決をめぐって 丹羽徹(龍谷大学)(2023.09.25)
- 人権連若手交流会1012 名古屋(2023.09.24)
- 大臣職と家庭との両立は(山形新聞)|能町みね子(2023.09.24)
- 自民党 永岡桂子 前文部科学大臣が 顧問! 茨城県下自治体が恐れる 「部落解放愛する会」By 宮部 龍彦(2023.09.22)
- 2023年度人権と同和問題解決に係わるお尋ねと要望について 茨城県連(2023.09.19)
最近のコメント