ヘイトスピーチ規制論 法的規制と表現の自由 bs4
ヘイトスピーチ規制論 法的規制と表現の自由
http://www.bs4.jp/shinsou/onair/296-300.html
2014年11月27日(木)放送
特定の民族や人種などに対する差別や憎しみをあおったりする、いわゆる「ヘイトスピーチ」と言われる活動が社会問題となっています。
ネットなどにも広がり、各地でトラブルも発生し、被害を訴えて裁判に発展するケースもあります。
国際社会からは日本に対し、法的な規制を求める動きもあります。
憲法で認められている「表現の自由」とも絡み、日本はこの問題にどう対応すればいいのか。
ヘイトスピーチをめぐる法規制の是非について考えました。
【ゲスト】山田健太(専修大学教授)、伊藤和子(弁護士)
http://video.fc2.com/content/20141128paKP9duQ/
| 固定リンク
「つれずれ」カテゴリの記事
- 示現舎事件東京高裁判決をめぐって 丹羽徹(龍谷大学)(2023.09.25)
- 人権連若手交流会1012 名古屋(2023.09.24)
- 大臣職と家庭との両立は(山形新聞)|能町みね子(2023.09.24)
- 自民党 永岡桂子 前文部科学大臣が 顧問! 茨城県下自治体が恐れる 「部落解放愛する会」By 宮部 龍彦(2023.09.22)
- 2023年度人権と同和問題解決に係わるお尋ねと要望について 茨城県連(2023.09.19)
最近のコメント