橋下氏止まらぬ発言 人権・沖縄…痛み広がる
橋下氏止まらぬ発言 人権・沖縄…痛み広がる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013051502000117.html
2013年5月15日 朝刊
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が従軍慰安婦を容認する発言をした問題で、橋下氏は十四日、短文投稿サイト「ツイッター」で間断なく自身の発言を正当化し続けた。石原慎太郎共同代表も擁護したが、発言は歴史、外交、人権、沖縄に絡む多くの問題をはらんでいる。 (城島建治、中根政人)
橋下氏はツイッターで「人間、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは厳然たる事実」と指摘。在日米軍海兵隊幹部に風俗業者の活用を促し、拒否されたことについて「法律で認める風俗業を活用しろと言った。米国はずるい。建前はやめた方がいい」と持論を展開した。
「韓国女性を拉致して強制的に売春させた証拠がない。世界が誤解しているなら言わなければならない」とも強調。従軍慰安婦の強制性を認めた一九九三年の河野洋平官房長官談話を否定した。この問題をめぐるツイッター発信は、十五日未明にかけて五十回以上に上った。
石原氏は十四日、国会内で「軍と売春は付き物だ。橋下氏は基本的に間違ったことは言っていない」と擁護。松井一郎幹事長(大阪府知事)も大阪府庁で「本音で解決するために(橋下氏は)言った」と語った。維新首脳が同じ認識でそろったことになる。
橋下氏の発言で、まず問題なのは歴史認識だ。河野談話を否定するため、歴史認識をめぐる韓国や中国との対立は避けられない。
安倍晋三首相の歴史認識では、中韓両国が反発し、首相が同盟関係を重視する米国も懸念を示している。維新は野党とはいえ、橋下氏の発言が外交問題に発展する可能性は否定できず、維新と改憲や歴史認識で共同歩調をとる自民党内にも懸念が広がる。
発言は買春を肯定していると受け取られかねず、女性全体の尊厳や人格を軽視することになりかねない。橋下氏は在日米軍の風俗活用論を、米兵による性犯罪を防ぐのが目的としているが、社民党の福島瑞穂党首は「米兵の性的暴行に苦しんできた沖縄をさらに傷つける」と批判。沖縄に米軍基地が集中する現状を「容認」することが前提ともいえ、基地の縮小・撤退を願う沖縄県民の心情を踏みにじることにつながる。
| 固定リンク
「つれずれ」カテゴリの記事
- 示現舎事件東京高裁判決をめぐって 丹羽徹(龍谷大学)(2023.09.25)
- 人権連若手交流会1012 名古屋(2023.09.24)
- 大臣職と家庭との両立は(山形新聞)|能町みね子(2023.09.24)
- 自民党 永岡桂子 前文部科学大臣が 顧問! 茨城県下自治体が恐れる 「部落解放愛する会」By 宮部 龍彦(2023.09.22)
- 2023年度人権と同和問題解決に係わるお尋ねと要望について 茨城県連(2023.09.19)
最近のコメント