« 松岡書記長の72年から89年まで大阪市職員時代に府連の専従も。これが話題になっているのか? | トップページ | 人権擁護法案の提出も改正少年法の5年後見直しも目処が立たない »

奈良市職員事件、17人の内の1人

asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612130059.html

奈良市職員、勤務中に抜け出し入札に参加 懲戒処分検討
2006年12月13日

 奈良市の環境清美部収集課の40代の男性職員が昨年7月、勤務中に職場を抜け出し、妻が経営する同県田原本町の設備業者の代表として、県発注工事の入札に参加していたことがわかった。市は地方公務員法の職務専念義務に違反するとして、懲戒処分を検討する方針。

 市人事課によると、この職員は昨年7月27日、午前中に家庭ゴミの収集業務をした後、奈良県桜井市の県土木事務所で3件の入札に参加、うち1件を落札した。同日夕、職場に戻って退庁のタイムカードを押していたという。職員は「代理で入札に行った」と話し、兼業については否定しているという。

 この職員は、複数の病名で休暇を繰り返して市の事情聴取を受けている職員17人の一人。記録の残る01年以降、計700日の病気休暇を取りながら、給与の全額を受け取っていた。

|

« 松岡書記長の72年から89年まで大阪市職員時代に府連の専従も。これが話題になっているのか? | トップページ | 人権擁護法案の提出も改正少年法の5年後見直しも目処が立たない »

んー何だか」カテゴリの記事