刑法上の責任を明らかにすべき
asahi.com
大阪市、138億円債権放棄を受諾
芦原病院再建問題で
2006年05月23日
大阪市の同和対策の医療拠点だった芦原病院(民事再生手続き中)の経営再建問題で、市は病院に対する債権のほぼ全額に当たる138億3963万円の債権放棄に応じる方針を決めた。回収額は1017万円にとどまる。市は31日に開会する市議会に、同意を求める議案を提出する。芦原病院を巡っては補助金4億9千万円の不正流用に市が関与していたことが明らかになっており、市議会では、回収の見込みがないのに無担保融資を続けた市の責任が問われそうだ。
芦原病院を運営していた浪速医療生協(医生協)がまとめた再生計画案によると、市の債権の内訳は、80年から病院で赤字が発生するたびに穴埋めのために実行してきた無担保融資130億5680万円と、民事再生法の適用で清算できなかった05年度分の補助金7億9300万円の計138億4980万円。病院が抱える債務全体の97%を占める。市が再建案を受け入れるのは、市が同意しなければ医生協は破産し、職員142人へ退職金を支払うと、市を含む96債権者への弁済がゼロになる見通しのため。1千万円余でも返済を受けた方が得策と判断した。
市が債権放棄に同意すれば、再建案は6月12日に予定されている債権者集会で可決され、1カ月以内に弁済が行われる。
| 固定リンク
「んー何だか」カテゴリの記事
- 「差別されない」権利 東京新聞0925(2023.09.25)
- ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に 「立憲? 各政党は憲法を学びなおせ」A(2023.03.15)
- 「全ての佐賀県民が一人ひとりの人権を共に認め合い、支え合う人にやさしい社会づくりを進める条例(仮称)(案)」についての意見募集(2023.01.07)
- 部落さらす動画、ユーチューブが削除 「ヘイトスピーチ指針に違反」(西日本新聞)(2022.12.01)
- NHKバリバラ 「部落」を写して、ネットの「部落」映像を批判する この矛盾(2021.09.12)
最近のコメント